軒にさげるもの2つをひとつに。

梅雨から夏へ、てるてる坊主と風鈴がひとつに。

てるてる坊主型の磁器風鈴

磁器のてるてる坊主、その足元からのびる短冊、風が吹くと涼しげな音が鳴る。
その名も「TERU-TERU 風鈴」という磁器風鈴です。
てるてる坊主部は、直径65、高さ120mm、約100g。瀬戸焼きの白一色。
顔無しの「MUJI」、眼鏡をかけてる「MEGANE」、寝ている「NENNE」、そんな目で見ないで欲しい「UWAME」の4種類の表情があります。さらにホワイトボード用のマーカーなら、何度も顔を描き込んだり消したりできます。

JDN /リポート /デザインプロダクトエピソード /TERU-TERU 風鈴

顔を書いたら雨になる、ということもあるみたいだけれど。
顔を描きたくなるものです、てるてる坊主。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1

  • RIBBONESIA2

  • 1

  • RIBBONESIA2

  • 3

  • 1

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト2

  • RIBBONESIA3

  • 歌舞伎フェイスパック4

  • Couple DICE5

  • 6

  • 7

  • USBスピーカー PS 223 |オーディオ・リモコン amadana アマダナ amadana ONLINE STORE8

  • do-nabe9

  • BRUTUS おいしいケーキの教科書10

  • Soup Stock Tokyoのスープの作り方211

  • 富士山グラス12

  • 13

  • 14