日常に美しくさす光の色。

アクリルのさし色。

sashiiro

メモをはりつけていくように、いろいろのアクリルの破片をピンとともにおしつぶす。
光さす美しいピンができた。
服に、部屋に、生活の中に光の色がさす。
アクリルブランドmass itemのためのデザイン。

sashiiro

小さくてキレイで身につけられる。
それだけで満足しそう。
ホントのホントのさし色。

sashiiro   mass item オンラインストアー

チームをくんだ若い職人やスタッフとの試行錯誤のうえ、重なる3色のアクリルが生み出す色は、アクリルの色そのもの。3色の重なり方はひとつひとつ異なり、「美しさをコントロールしながらも、色もかたちも同じものは二つとできない」のが特色です。

空気の色を胸もとに。吉行良平さんの「sashiiro」 – デザイン・ジャーナル COLUMN by 川上典李子 – フィガロジャポンオフィシャルサイト madameFIGARO.jp

何か足りない…。
そう思ったら、それはsashiiroだったかもしれないです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歌舞伎フェイスパック1

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト3

  • 4

  • 富士山グラス5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート7

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート3

  • Rocca GAMES4

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • Soup Stock Tokyoのスープの作り方27

  • 8

  • BOTTLE BOTANIST9

  • LIFECYCLING -IDEE-10

  • 池田修三 木版画集 センチメンタルの青い旗11

  • 野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。12

  • HAPPY NUTS DAY13

  • A Film About Coffee14