「神様の食べ物」カカオから始まる物語。

特別展「チョコレート展」

チョコレートの秘密。

東京・上野公園 国立科学博物館では、『特別展 チョコレート展』を開催します。
小さな一粒から、カカオを育む自然の恵み、チョコレートを発明した人類の智慧(ちえ)と工夫、
そして、世界のつながりまで見えてくる―。
歴史、製法、おいしさの秘密、チョコレート工場の内側など、
知っているようで知らないチョコレートの魅力をご紹介します。
この展覧会を見れば、誰もがチョコレート博士です!

開催期間 2012年11月3日(土・祝)から2013年2月24日(日)
開催時間 午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は各閉館時刻の30分前まで
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月28日(金)~1月1日(火・祝)
ただし、12月25日(火)は開館。
主催 国立科学博物館、読売新聞社
後援 文部科学省
協賛 日本チョコレート・ココア協会
公式ホームページ http://event.yomiuri.co.jp/chocolate/
お問い合わせ ハローダイヤル 03-5777-8600
備考 ※今後の諸情勢により、上記の開館日・開館時間等について変更する場合がありますので、HP等でご確認ください。
※会場では、チョコレートショップ(=本展特設物販ショップ)においてオリジナルチョコレートなどを販売いたしますが、本展会場内での試食などはございません。

チョコレート展

残念ながら会場内でチョコレートを食べることはできないっぽい。
チョコレートが欲しくなるに違いないのに!

上野商店街のいろんなお店とのタイアップで
期間限定のチョコレートなメニューや
チョコレート展の半券で割引を受けられるなどなど。

チョコレート展を見た後はやっぱり
チョコレートを食べないと、と思います。

チョコレート展公式ガイドブック

100%ChocolateCafe.にも行きたいところです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歌舞伎フェイスパック1

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト3

  • 4

  • 富士山グラス5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート7

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート3

  • Rocca GAMES4

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • Soup Stock Tokyoのスープの作り方27

  • 8

  • BOTTLE BOTANIST9

  • LIFECYCLING -IDEE-10

  • 池田修三 木版画集 センチメンタルの青い旗11

  • 野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。12

  • HAPPY NUTS DAY13

  • A Film About Coffee14