水を使わず料理する

鍋の傑作、ロングセラーな鍋

1953年にできたという無水鍋。
もう50年以上、機能もデザインもあまり変わることなく
これまで4世帯に1世帯の割合まで売れ続けた。

無水鍋で炊いたごはんがおいしい。
とにかくいいことづくめな無水の調理です。

蒸せるし揚げれるしオーブンも。

ちょっと戸惑うし、本当なのかなと思う。
どう使えばいいのだろう。

1つで8役、無水鍋
厚手のアルミ鋳物でつくられている無水鍋は、本体、フタとも熱の通りがよく、蒸す、揚げる、オーブンとして使うなど、1つで8種類の役割を果たします。また、茹でる、煮るといった調理を水無しで行なえるのも特長の1つで、素材の栄養を逃さないため、うま味を生かした料理が短時間でつくれます。

1つで8役、無水鍋 – D&DEPARTMENT PROJECT

ゆでる、炊く、煮る、蒸す、
炒める、焼く、揚げる、天火(オーブン)
と8つもできるという。

1つで8役、無水鍋   D DEPARTMENT PROJECT

D&DEPARTMENT PROJECTでひと通り
実際に調理された様子がブログにあがっている。
これはすごい。

無水鍋があればなんでもできるのかな。
手入れさえしていれば、ずっと使い続けられる。
これはすごいお得で美味しい鍋じゃないかな、
と思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1

  • RIBBONESIA2

  • 3

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト4

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート5

  • 6

  • USBスピーカー PS 223 |オーディオ・リモコン amadana アマダナ amadana ONLINE STORE7

  • 富士山グラス8

  • 歌舞伎フェイスパック9

  • HAPPY NUTS DAY10