予算2万円で買う日本のすぐれたプロダクトデザイン

予算2万円で「日本のすぐれたプロダクトデザイン」を買いたいと思えば深澤さんの「無印壁掛けCD」と柴田さんの「オムロン体温計」と山中さんの 「OXO大根おろし」をおすすめします。さらに1万円予算があればデバイスタイルの「サーモマグコーヒーメーカー」を買って下さい。less than a minute ago via web Favorite Retweet Reply

プロダクトデザイナーが予算2万円で選ぶデザイン

無印良品 壁掛け式CDプレーヤー

先日ツィッターで「2万円でこんなに素晴らしいデザインのモノが買えますよ」と紹介した
ら反響が大きかった。

2万円という金額で良いものが結構買えるという事が伝えたいとともに「デザインを経験
することの大切さ」を伝えたかったわけです。

同時にデザインの本でしょっちゅう紹介されデザイン賞もとった製品がリーズナブルな値
段で買える喜びも伝えたかった。

優れているかどうかは買った人の判断にかかっています。変だと思えばそれも貴重な経験
です。
経験 – Information

プロダクトデザイナーの秋田道夫さんが
Twitterでつぶやいていたものです。

2万円で買えるものなのですね。
確かにリーズナブルだと思います。
素晴らしいデザインのものを
目利きできる方がある価格帯で
セレクトしたものだと、
手に取りやすくて、
なんとなくそれを求めてしまいそう。

ギフトとして贈りたいなぁ、と
個人的には思いました。

壁掛け式CDプレーヤーは2000年の発売です。
もう10年も経つわけです。

オムロンの体温計は、2004年、
OXOの大根おろしは2006年。

まだまだずっと使い続けることができる
身近なものだと思います。

日本のすぐれたプロダクトデザインと
一緒に生活をするということをしたいし、
ほんの少しそういう気持ちをのせて贈りたいな、と
ぼくは思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1

  • 1

  • 2

  • 富士山グラス3

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • Rocca GAMES3

  • USBスピーカー PS 223 |オーディオ・リモコン amadana アマダナ amadana ONLINE STORE4

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート5

  • Couple DICE6

  • 富士山グラス7

  • BRUTUS 2012年11/1号8

  • 9

  • 10

  • BRUTUS おいしいケーキの教科書11

  • 歌舞伎フェイスパック12

  • デザイン物産201413

  • 14