香る、紙のように薄く軽い器

KAMI Glass

北海道産のセンの木をロクロでひいて作った木のコップ。灯りにかざすと透けるような薄さからKAMI Glass と名付けました。木は口当たりが良く、温かみが伝わります。

KAMIシリーズのこと: 高橋工芸

木のグラス

いい香りのするグラスです。
そして、グラスに口をつけた感触が
それはもう“木”と、そのままなんだけれども。
薄く軽い、グラスに注がれたものの重さの方が
重いのではないだろうか。

それぐらい軽いのです。
そして、木製ではあるけれど、薄いのです。
これが“職人の技”なのかな、と実感してしまう。

YouTube – 001 北海道のギフト

NIPPON VISION 2 GIFT

NIPPON VISION 2 GIFTでも北海道のギフトとして
紹介されていたKAMI Glassですが、
やっぱりサッポロビールをこれで飲むのが美味しいと思う。

これが日本の楽しみ方、北海道の楽しみ方ではないかな、と
思ってしまう。

木のある食卓展

木のある食卓展 - D DEPARTMENT

北海道・旭川にてロクロ挽きの木製テーブルウエアを手がける。木が持つ本来の色や木目をそのまま活かし、日常生活の中での使いやすさを意識したものづくりをしている。
地元の道産の素材にこだわり、山に木が植えてある状態から買い付け、伐採し、数年かけて寝かせ、反りや縮みを落ち着かせた後に、やっと加工にとりかかる。それぞれ最適な部分を選び、ひとつひとつを手作業で丁寧に仕上げていく様子はまさに職人技。

木のある食卓展 – D&DEPARTMENT

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1

  • RIBBONESIA2

  • 3

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト4

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート5

  • 6

  • USBスピーカー PS 223 |オーディオ・リモコン amadana アマダナ amadana ONLINE STORE7

  • 富士山グラス8

  • 歌舞伎フェイスパック9

  • HAPPY NUTS DAY10