入れるだけで片づく、がんばらない収納特集

入れるだけで片づく、がんばらない収納特集。 - D&DEPARTMENT

D&DEPARTMENT PROJECTのショップ自体が、
収納の具体的なお手本のような気がします。
全てが売り物で、それが売れたらレイアウトを変更する。

そうやってお店を続けてきている
D&DEPARTMENTにはまさに
「入れるだけで片づく、がんばらない収納」のノウハウが
ある気がします。

ショップを見るだけでも、
自分の部屋に活かし過ごしやすい空間を作る
手がかりがあるかもしれません。

同じものが並ぶ、ただそれだけでも綺麗に見える

靴箱 - D&DEPARTMENT

D&DEPARTMENTの靴箱には
以前からとても惹かれています。

ただの箱なのですが、やはり整然と並べられると
それがとても魅力的に見える。

そういうことはよくありませんか?

できれば同じもので揃えておきたいものです。
同じもので揃えていたならば、たとえ中は
整理できていないかもしれないけれど、
入れ物は簡単に整理整頓ができます。

それこそ、がんばらずに綺麗に見えます。

入れるだけの実例

入れるだけで片づく、がんばらない収納特集。 - D&DEPARTMENT 入れるだけで片づく、がんばらない収納特集。 - D&DEPARTMENT 入れるだけで片づく、がんばらない収納特集。 - D&DEPARTMENT 入れるだけで片づく、がんばらない収納特集。 - D&DEPARTMENT

お客さんの不要になった紙袋に
ロゴテープを貼ってショッピングバッグとして
使っているD&DEPARTMENT。

本当はオリジナルのショッピングバッグを
作ってしまった方が簡単だし、早い。
そういった、ちょっと手間をかけることで
意外と素敵に見えたりするものです。

入れるだけで片づく、がんばらない収納特集。 – D&DEPARTMENT
取り出しやすい、収まりやすいを考えて、
中に入れるものの大きさにあった収納用品を紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歌舞伎フェイスパック1

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト3

  • 4

  • 富士山グラス5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート7

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート3

  • Rocca GAMES4

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • Soup Stock Tokyoのスープの作り方27

  • 8

  • BOTTLE BOTANIST9

  • LIFECYCLING -IDEE-10

  • 池田修三 木版画集 センチメンタルの青い旗11

  • 野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。12

  • HAPPY NUTS DAY13

  • A Film About Coffee14