何日目ですか?

これは何日経ったの?

毎日暮らしててふと気づいたら週末!
なんていうことがよくあるわけですが、
曜日感覚が全くなくなったり、
今が何年で今日が何日であるかなんてことを
咄嗟に思い出せないこともあったり…。

ボタンを押すだけで、
経過日数をカウントしてくれる
「DAYS AGO」が欲しい。

2個で1,890円で、カウントアップしかできないということで
ちょっと二の足を踏んでいる。

経過日数ぐらい覚えていられる、
そんな風に思ってしまうのだけれど、
そんなことを覚えているぐらいなら
もっと他のことを覚えておいた方が
いいんじゃないかな、と最近は思い出した。

そんな経過日数よりも、
友達・恋人との約束を忘れずに!
行きたかった展覧会の日にちを忘れずに!

2個セットで、1,890円。
種類が3つあって、マグネットのものと吸盤のもの、
そしてクリップバンドのもの。

ガラス容器などには吸盤、
冷蔵庫なんかにはマグネット、
大きな瓶とかならクリップバンド。
そんな感じで使い分けるみたいです。

液晶ディスプレイとその下には
ひとつボタンがあるだけです。
ボタンを押せば、カウントアップ開始です。

カウント中にボタンを押すと、
経過時間の確認ができます。

リセットするには、ボタンを長押し。
シンプル操作です。
最長99日までカウントできます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歌舞伎フェイスパック1

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト3

  • 4

  • 富士山グラス5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート7

  • RIBBONESIA1

  • 2

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート3

  • Rocca GAMES4

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト5

  • 歌舞伎フェイスパック6

  • Soup Stock Tokyoのスープの作り方27

  • 8

  • BOTTLE BOTANIST9

  • LIFECYCLING -IDEE-10

  • 池田修三 木版画集 センチメンタルの青い旗11

  • 野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。12

  • HAPPY NUTS DAY13

  • A Film About Coffee14