イラストの学校に入ろう

イラストの学校 かわいい動物と。イラストの学校 たのしい人々と。イラストの学校 植物といきもの。

仕事がら一日中パソコンの前で、
画面をずっと見ながら作業をしている。
そして、キーを叩きマウスをぐりぐりする。
そんな毎日。

なので、たまに絵をちょこちょこと
描いてみるのが最近の気分転換だ。

イラスト手習い帖を購入してから始めた。
その次に、スケッチ手習い帖が出版されて、
最近だと、イラストの学校の 3冊目が出た。

このイラストの学校の絵がいくつか描けるだけで、
結構おもしろいものが描けそうだし、
見てるだけで何故か描けそうな気がする。
まぁそれは勘違いなのだけれど。

“まなぶ”は“まねる”から

イラスト手習い帖スケッチ手習い帖

著者の兎本さんの描く動物や人が
とてもキュートだと思う。

まずは真似て描いてみる。
ただそれだけ。

普段しないことなので慣れないけれど、
あまり似ていなくても気にせずガンガン描いてみる。
なんとなくうまくなったかな?と
思ったところで、
ちょっとした手紙なんかの余白に描いてみる。

イラストの学校の始めには、
絵描き唄が載っているので
それだけでも覚えておくといい。

この絵描き唄、著者の兎本さんのサイトで
アニメになっている。
なので、どんな順番で、
どんな風に実際描いているのかがわかる。
とってもわかりやすい。

umotosachiko.com

イラストの学校は、人、動物ときて、
今回は植物といきもの。
さらにいろんなモノが描けるようになる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1

  • RIBBONESIA2

  • 3

  • bookface(ブックフェイス)+++装丁と本のセレクトサイト4

  • STALOGY – Stationery Standard Technology エディターズシリーズ 365デイズノート5

  • 6

  • USBスピーカー PS 223 |オーディオ・リモコン amadana アマダナ amadana ONLINE STORE7

  • 富士山グラス8

  • 歌舞伎フェイスパック9

  • HAPPY NUTS DAY10